top of page

当院の産後の骨盤矯正は
整え、痛みを抑えるだけではありません

当院の産後の骨盤矯正は、一般的な産後の骨盤矯正とは少し違います。

以下に当院で産後の骨盤矯正を受けるメリットとデメリットを書いておりますので、読まれてみて、ご興味を持たれたらご連絡ください。

ピラティス風景

メリット1

​産後の「痛み」に自信があります。

当院で行っている電気治療器は、痛みに対して効果的です。抱っこによる腰痛や肩こり、腱鞘炎、膝や股関節の痛みなど、産後に感じる多くの痛みに対応することが可能です。また、良い状態を維持するための施術も当院では行っています。

電気施術風景
お子さんと一緒の施術風景

​メリット2

お子様と一緒に来院することが可能です。

最近では、様々な接骨院や整体院でもお子様連れOKの所が増えていますが、周りのお客さんがいることが気になってしまう方が多いと聞きます。当院では、予約の間隔に余裕を持たせているので、他のお客さんがいない環境で、お子さんと一緒に施術を受けることが可能です。

メリット3

お子さんが泣いても大丈夫!な環境を作っています。

​当院は、夫婦で切り盛りしています。受付である妻が泣いてしまったお子さんを抱っこします。それでも泣いてしまうお子さんもいますが、初回以外は院内の滞在は30分ほどなので、お身体のケアを優先されてはいかがでしょうか?

受付さん
化粧のイメージ写真

​メリット4

産前よりも美しく、ピラティスでお身体を動かします。

ただ痛みを抑えたり、リラックスするだけでなく、産前の体型を取り戻すためのピラティスを受けられることが多くの方に選んでいただく理由となっています。来られてから詳しく説明しますが、産後の身体にはある程度の運動が必要です。プロポーションの維持だけでなく、身体の不調を起こさないためにも重要となります。

メリット5

多くの産後の方を施術してきた経験豊富な院長が担当します。

開院当初から大変多くの産後の方のお悩みを聞き、そして解消してきた院長が必ず担当いたします。はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、ファンクショナルローラーピラティスのベーシックインストラクターなどの多数の資格を持った施術者ですので、安心してご来院ください。

患者さんとの写真4
お断りのイメージ

デメリット1

施術を受けられるのは産後2ヶ月からとしております。

産後の骨盤の状態などを考えて、施術は産後2ヶ月以降の方に限定しております。ただ、産後の骨盤矯正ではなく、腱鞘炎などのみの施術であれば、整体施術として取り扱っていますので、ご相談ください。

デメリット2

お身体のケアを最優先にさせて頂きます。

患者様のお体の治療を第一優先とさせてもらっておりますので、お子様のことが気になって施術に集中できない方は、お一人でのご来院を推奨しております。

姿勢の説明
キッズスペース風景

デメリット3

注意事項がございます。

お子様の安全性を考慮して、1歳までのお子様はベビーベッド、もしくはハイローチェアで過ごしていただく形になります。また、同様の理由から、1歳以上のお子様はキッズスペース内だけで過ごせるお子様であれば一緒にご来院されることが可能です。キッズスペースから出てしまうタイプのお子様ですと怪我をされる可能性もあります。お子様の安全のためですのでご了承ください。

適応症状

​ここに載せているもの以外でも対応できるものがありますので、お気軽にご相談ください。

  • ​産後太り

  • 腰痛

  • 肩こり

  • 股関節周囲の痛み

  • 恥骨痛

  • 骨盤の開き

  • 便秘

  • こむら返り

  • むくみ

  • ​尿漏れ

料金

単回       6600

8回回数券 35200

(1回あたり      4400円)

16回回数券 61600

(1回あたり      3850円)

金額変更後産後.png
LINE_APP_Android.png

​庚午町のかとう鍼灸院/整体院  × LINE公式

予約も相談もLINEで出来るようになりました!

友達
追加

​予約希望日送信

担当から
返信

予約
​完了

症状別産後.png

24時間LINE予約受付中

ja.png
bottom of page